は
バース | 発着所という意味で、トラックから荷物を積み降ろす時などに使用されるスペースのこと。 |
---|---|
バーチレーター(垂直搬送機) | エスカレーターとコンベヤの長所を生かし、最小限の設置スペースで大量搬送を可能にした機械のこと。 |
廃棄品 | 賞味期限の日付切れや返品などで処分する商品のこと。 |
バッカン | 配送用のプラスチックケースのこと。 |
バッチ | 引当てをかける単位のこと。 |
パレット | 製品を荷役・輸送・保管するために単位数量にまとめて載せる面とフォークなどの差込口を有する荷役台。 |
ハンドリフト(ハンド パレット トラック) | 油圧とテコを利用して、パレットを人力で 搬送する機器のことです。 |
販売物流 | 顧客納品のために出て行く物流のこと。 |
ひ
引当て | 受注データを元に、商品を在庫から割り当てること。 |
---|---|
ピッキング | 出荷する商品を集めてまとめること。一次ピッキングと二次ピッキングに分けられる。 |
品転 | 正規の商品から異なった商品に変更すること。 例)2個巻きをバラにする、正箱(ケース)からバッカンに詰め替える など。 |
ふ
フォークリフト | 荷物をパレットに載せて移動させたり、そのまま積重ね保管するために用いられる荷役機械のこと。 |
---|---|
不定貫品 | 1製品あたりの重量が決まっていない製品のこと。 |
物流 | 生産と消費の間を取り持つ役目。 輸送・保管・荷役・包装・流通加工などの活動を行うこと。 |
不動在庫 | 売れ行きが止まっている在庫のこと。 |
プロパー商品 | 卸業者から小売業者に卸される正規商品のこと。 |
へ
ベンチマーキング | 他社の事例の中からベストプラクティス(最高の実践方法)を研究し、それを目標として変革を進めていく手法のこと。 |
---|
ほ
包装 | 商品の保護や、取り扱いに便利な単位にすること。 |
---|